HAMACHO.JP
  • about
  • contact
  • privacy policy
大 小

浜町読書倶楽部 vol.8

Date

Place

Hama House

浜町読書倶楽部 vol.8

普段は関わりのない人々が、”読書好き”という共通の趣味を通して新たなコミュニティを育む「浜町読書倶楽部」。

今回の課題図書は、『これからの時代を生き抜くための 資本主義入門』。

著者である丸山俊一さんをお呼びして、「資本主義と欲望のパラドックス~ルールが変わる時~」というテーマでトークしていただきます。

「欲望」を軸に資本主義の本質を探り、これからの時代の生き方について考えてみませんか?

読書を通じて新たな視点を得たい方、深い議論を楽しみたい方、ぜひご参加ください!

本を読んでいない方でも、興味がある方はどなたでも大歓迎です!

皆さまのご参加をお待ちしております♪

—————————————————————-

<本の紹介>

『これからの時代を生き抜くための 資本主義入門』丸山 俊一(著)辰巳出版

あなたが“消費”されないために。
なぜ、私たちは「成長の物語」に囚われるのか?

「欲望」を切り口に現代社会を解剖し続ける映像プロデューサーによる、
“経済学”の枠も飛び越えた異色の資本主義講義、開講!!

本書は、NHKの『欲望の資本主義』シリーズのプロデューサーを務める丸山俊一氏とともに、この時代を生きる一人の個人として“資本主義”とどう向き合っていくかを思考していく一冊です。
有名な経済学者たちが資本主義をどう捉えてきたのかを紹介するとともに、時に「経済」の枠も飛び越え、哲学、社会学、社会思想、心理学、精神分析……といった知の可能性にも触れながら、資本主義がもたらす現代社会の生きにくさについても考えていきます。
消費者として、さらに労働者として、この変化し続ける資本主義のシステムとどのように付き合っていくべきか? 「経済」という分野にあまり馴染みがないという方にも伝わる、様々なヒントが収められています。

https://tg-net.co.jp/tatsumi_book/2025

—————————————————————-

<vol.8 概要>

ゲスト:丸山 俊一氏

日程:2025年4月24日(木)

時間:19:00~20:30(18:30 開場)

定員:30名(先着順)

参加費:1,500円(ワンドリンク付き)

場所:Hama House(中央区日本橋浜町3-10-6)

お申し込み方法:https://readingclub8.peatix.com/view

—————————————————————-

<ゲスト紹介>

丸山 俊一氏(まるやま・しゅんいち)

NHKエンタープライズ エグゼクティブ・プロデューサー/立教大学大学院特任教授/東京藝術大学客員教授。

慶應義塾大学経済学部卒業後、NHK入局、教養番組部ディレクター、チーフ・プロデューサー、編成局エグゼクティブ・プロデューサーなどを経て現職。

「欲望の資本主義」「欲望の経済史」「欲望の時代の哲学」「世界サブカルチャー史 欲望の系譜」など「欲望」をキーワードに現代社会を読み解くドキュメントを企画開発。

「ソクラテスの人事」「仕事ハッケン伝」「英語でしゃべらナイト」「爆笑問題のニッポンの教養」「人間ってナンだ?超AI入門」「地球タクシー」「ネコメンタリー猫も、杓子も。」「新感覚教養トーク・プラッと」なども制作統括。

ビジネスパーソンの為のリベラルアーツプログラム「LIBERARY」の映像制作にも携わる。

著書に『ハザマの思考』(講談社)『14歳からの資本主義』『14歳からの個人主義』(大和書房)『働く悩みは「経済学」で答えが見つかる』(SB新書)、制作班との共著に『欲望の資本主義1~5』

『脱成長と欲望の資本主義』『岩井克人「欲望の貨幣論」を語る』(東洋経済新報社)『マルクス・ガブリエル 欲望の時代を哲学する』『マルクス・ガブリエル 日本社会への問い』『AI以後』(NHK出版新書)他多数。

—————————————————————-

主催:一般社団法人日本橋浜町エリアマネジメント

協賛:安田不動産株式会社

企画制作:辰巳出版/good mornings株式会社

 

<問合せ先>

電話:03-6661-7084

メール:contact@hamacho.jp

浜町読書倶楽部 vol.8

普段は関わりのない人々が、”読書好き”という共通の趣味を通して新たなコミュニティを育む「浜町読書倶楽部」。

今回の課題図書は、『これからの時代を生き抜くための 資本主義入門』。

著者である丸山俊一さんをお呼びして、「資本主義と欲望のパラドックス~ルールが変わる時~」というテーマでトークしていただきます。

「欲望」を軸に資本主義の本質を探り、これからの時代の生き方について考えてみませんか?

読書を通じて新たな視点を得たい方、深い議論を楽しみたい方、ぜひご参加ください!

本を読んでいない方でも、興味がある方はどなたでも大歓迎です!

皆さまのご参加をお待ちしております♪

—————————————————————-

<本の紹介>

『これからの時代を生き抜くための 資本主義入門』丸山 俊一(著)辰巳出版

あなたが“消費”されないために。
なぜ、私たちは「成長の物語」に囚われるのか?

「欲望」を切り口に現代社会を解剖し続ける映像プロデューサーによる、
“経済学”の枠も飛び越えた異色の資本主義講義、開講!!

本書は、NHKの『欲望の資本主義』シリーズのプロデューサーを務める丸山俊一氏とともに、この時代を生きる一人の個人として“資本主義”とどう向き合っていくかを思考していく一冊です。
有名な経済学者たちが資本主義をどう捉えてきたのかを紹介するとともに、時に「経済」の枠も飛び越え、哲学、社会学、社会思想、心理学、精神分析……といった知の可能性にも触れながら、資本主義がもたらす現代社会の生きにくさについても考えていきます。
消費者として、さらに労働者として、この変化し続ける資本主義のシステムとどのように付き合っていくべきか? 「経済」という分野にあまり馴染みがないという方にも伝わる、様々なヒントが収められています。

https://tg-net.co.jp/tatsumi_book/2025

—————————————————————-

<vol.8 概要>

ゲスト:丸山 俊一氏

日程:2025年4月24日(木)

時間:19:00~20:30(18:30 開場)

定員:30名(先着順)

参加費:1,500円(ワンドリンク付き)

場所:Hama House(中央区日本橋浜町3-10-6)

お申し込み方法:https://readingclub8.peatix.com/view

—————————————————————-

<ゲスト紹介>

丸山 俊一氏(まるやま・しゅんいち)

NHKエンタープライズ エグゼクティブ・プロデューサー/立教大学大学院特任教授/東京藝術大学客員教授。

慶應義塾大学経済学部卒業後、NHK入局、教養番組部ディレクター、チーフ・プロデューサー、編成局エグゼクティブ・プロデューサーなどを経て現職。

「欲望の資本主義」「欲望の経済史」「欲望の時代の哲学」「世界サブカルチャー史 欲望の系譜」など「欲望」をキーワードに現代社会を読み解くドキュメントを企画開発。

「ソクラテスの人事」「仕事ハッケン伝」「英語でしゃべらナイト」「爆笑問題のニッポンの教養」「人間ってナンだ?超AI入門」「地球タクシー」「ネコメンタリー猫も、杓子も。」「新感覚教養トーク・プラッと」なども制作統括。

ビジネスパーソンの為のリベラルアーツプログラム「LIBERARY」の映像制作にも携わる。

著書に『ハザマの思考』(講談社)『14歳からの資本主義』『14歳からの個人主義』(大和書房)『働く悩みは「経済学」で答えが見つかる』(SB新書)、制作班との共著に『欲望の資本主義1~5』

『脱成長と欲望の資本主義』『岩井克人「欲望の貨幣論」を語る』(東洋経済新報社)『マルクス・ガブリエル 欲望の時代を哲学する』『マルクス・ガブリエル 日本社会への問い』『AI以後』(NHK出版新書)他多数。

—————————————————————-

主催:一般社団法人日本橋浜町エリアマネジメント

協賛:安田不動産株式会社

企画制作:辰巳出版/good mornings株式会社

 

<問合せ先>

電話:03-6661-7084

メール:contact@hamacho.jp

Location

〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3-10-6

Category

PAGETOP